【デイトレ12日目】1ティックが小さい株だと勝ちやすい?

2025年8月6日(水) 16勝10敗1分け 収支±0

いやいやいやいや、どんだけ買った瞬間に下がんねん!いい加減にせえよ!!!

午前の寄付から30分はアップダウンが激しいので大きく下がってもまた大きく反発してくるというのをYouTube動画で見て、はりきっていましたが下がりすぎる怖さでエントリーできない病発症。

サンリオ株で6050円くらいのときに下げ相場だったので誰も板に注文が入っていない6007円に買い指値を入れたのですが、どどどっと下がってきたら怖くなって注文を取消してしまいました。結局手前の6010円で下げ止まってそこから6055円まで上がりました。どっちにしても買えなかったので損した感はないのですが、朝のボラが高いのはやっぱり怖いですね。

ということで良品計画に株を移して順張りでいきます。めまぐるしく動きまくる板を初心者なりにもよく見て、まだだ。まだだ。うーんいやまだだ。よしここだ!と買った!瞬間ドドドドドッと下がる。。もはや怒りを通り越して笑ってしまう取引の連続で3連敗をふくむ2勝5敗で本日朝一の30分が過ぎていったのですが、3連敗した良品計画の反発にのっかって、小さな勝ちを重ねて9連勝でプラス4,900円。

そして、今日は理にかなっているかわからないですが、東京電力は1株600円代で買えるということとチャートが1ティック0.1円なのでリスクを抑えてトレードできると思い、ちょうど電力系が強くなってきているという状況もあったので後場は東京電力でトレードしました。

1ティックが0.1円単位なので、あまりにも少額すぎるので2900株で購入してみました。1ティックが1円だと100株で100円しか動かないし、1ティック5円だと100株500円動くので1ティック0.1円で2900株なら290円でちょうどあいだくらいになるのでいいかも。というのがいいかんじにハマって東京電力に関しては4勝1敗のプラス9,080円でした。

最後の追い上げで今日はプラマイゼロでした。4か月後の12月からはデイトレを専業として会社の事業としてやっていくことを決めて今個人のお金でやっているのですが、まあ勝てないものなんですね。

デイトレで今では月収100万を超えるようなユーチューバーさんもレジェンドのテスタさんも、デイトレを始めて3か月間は負けばっかりだからそのあいだにしっかり知識と実力を養うことが大事だと言っているので、そういう面からみるとまだ大丈夫ですが気楽に考えるわけにもいかないので勝てない自分に焦りもあるのが正直なところです。

明日は東京電力で一日やってみようと思います。

コメント