2025年8月18日(月) 20勝2敗1分け 収支-3,900円
ナンピンしてなければ普通に勝っていた
お盆にお墓詣りや実家での集まりがあった15日の金曜日はトレードをお休みしました。土日をはさんで4日ぶりのデイトレですが、日経平均株価がそろそろ調整がくるかと思いきや15日も本日18日も最高値更新で三営業日連続で最高値更新となりました。株価の動きはほんとわからないですね。
さて、デイトレのほうですが今日も相変わらず東京電力HDオンリーでやっていきました。結論から言うと、一日通しての利益額3,300円、損失額7,200円そのうち普通に負けたのは100円だけで残りの7,100円はナンピンで反発を狙っていたのですが10時頃から大引けまでほぼ下げっぱなしで、まさにナンピン地獄でした。
ナンピンの回数なんと14回。反発したと思ったらまた最安値という繰り返しだったので12,13,14回目のナンピン購入分は、少しプラスになったら売ってまた下がってきたら売る前の同じ価格で買ってというかんじでナンピン反発をねらっていくあいだにも細かく利益を稼いでいきました。
必ずどこかで上がってくるだろうと高を括っていましたが、とうとう大引けまで大きな反発は一度も来ることなく結局ナンピン10回分の合計1,100株が含み損となったので、まずは15時15分頃に500株だけ損切して、残りの600株は引き指値を入れましたが希望していた価格に少し届かず、注文失効となり明日強制成り行き決済されることになりました。ナンピンする前の最初のタイミングで潔く損切していれば1,000円負けくらいですんでいたので、最終結果も+2,000円くらいにはなっていたかと思います。
前回のトレードで、ナンピンを成功し利益を出せたので今回もそのうち上がると変に余裕を持っていました。ドキドキしないほうが心臓にはいいですが、含み損が増え続けている中で根拠のない反発を期待して余裕をぶちかますとかヤバかったなと今になって思います。
改めて、自分のシナリオと違ったらすぐに損切することの大切さを痛感しました。と同時に収穫もありました。
1000株でもいけるかも!?
前回のトレード勝利はロット100株オンリーでだったので、指値注文ですぐに約定していましたが、今日は1,000株で買い注文を入れて購入したのですが、意外と時間がかからずすぐに買い約定できたのは収穫ポイントで、明日は1,000株かけることを何回かやってみたいと思います。
とにかく、ナンピンはしない。今日あらためて学びました。
コメント