【デイトレ23日目】初めての逆指値注文

2025年8月25日(月) 12勝3敗1分け 収支+39,810円

厚い売り板を超える兆しが見えたら買いの逆指値

今日のトレードで初のチャレンジで初の成功となった「逆指値」

30分間くらいずっと745円~745.9円くらいを上下しながらも746円の厚い売り板の壁に何度もチャレンジして越えられませんでした。近づいてもすぐに下に大きく跳ね返されてを繰り返していましたが、その時は745.8円~746円を行ったり来たりするようになって、明らかに今までとは違ったので、すぐさま逆指値で746.1円に逆指値で買い注文を入れると3秒後くらいに約定。

デイトレって本当に瞬発力ですね。あと3秒考えていたら間に合わなかったので。

無事、約定したのですが3000株注文を入れたうち2300株しか約定しなかったので残りの700株は注文取り消ししました。二回に分けて売却し、利益3,140円出すことができました。

大きな板を超えると、ババババァーーッと上昇することが多いので、逆指値はとても有効なテクニックだなぁと思いました。注意点は、超えた瞬間にたくさん上がってそのあと一瞬で下がってくることもあるので、売り注文の準備をして超えるのを待つことだと思います。

調整の大陰線とみて持ち越し

今日のトレード回数が16回(12勝3敗1分け)と少ないのは、理由があります。

いつものごとく東京電力HDでのトレードで寄り付き直後のボラティリティが高いときに、反発すると思って下値と思って買ったところからもまだまだ下がっていってしまい、9時30分までは反発があるはずと思って待っていましたが結局大きな反発はなく、最終的に大引けまで売らずに持ち越しました。

持ち越した理由は、日足の移動平均線が、20日線、60日線、120日線の順に上からきれいに並んでいてローソク足が陽線で2か月間ほぼずっと上に位置しているので、上昇トレンドになっているなか今日この2か月間で一番大きな大陰線を出したので、調整の大陰線(ひげ以外のローソク部分だけで356ティックの下落幅)だと判断したからです。

明日の寄り付きで今日の価格よりも上から始まると想定しての持ち越しになるわけですが、ネットで調べてみる限りだと、大陰線の次の日は下落が継続する可能性が一番高いと出てきたので、ちょっと怖くなってきました。。

YouTuberのデイトレ塾Rょーへいさんが、今日の動画で、東京電力HDと同じような日足チャートをしている北海道電力のことを「明日はむしろやりやすいのではないか。」と言っていたので、その言葉で心を落ち着かせることにしました。

現時点で日計り信用持ち越し分の含み損が-117,700円。

果たして、明日どうなるのか。。

コメント