【デイトレ24日目】2日連続の超下落、空売りで12万利益

2025年8月26日(火) 16勝12敗1分け 収支-1,790円

持ち越し作戦成功も次からは絶対しません

昨日、日計り信用の持ち越した分の含み損が117,700円だったのですが、たいして明確な根拠があるわけでもなくなんとなく翌日には今日の終値よりも高いところから始まりそうだなぁという感覚で持ち越した分が、運よく少し高値から始まって強制決済により損失確定額は-100,080円となりました。

良かったー。損失額が持ち越したことで少なくなった!

と、思っていましたが、持ち越した場合手数料がかかるということだけは知っていたので調べてみると、SBI証券サイトに、日計り信用を持ち越した場合「買方金利5.00%(年率)、貸株料率5.00%(年率)の支払いが発生します。」と書いてあったので、買った合計金額は760.8円×8,000株=6,086,400円なので金利と貸株料合わせて10%なので608,640円も手数料だけで取られることになることを知り、えっ噓でしょ。。と絶望しました。が、よく見ると「年率」と書いてあるので1日持ち越しただけなので、÷365をして1,668円の手数料となることがわかり一安心しました。

ですが、なんとなく明日は上がりそうという根拠もとくにないただの勘で持ち越したことは大、大、大反省です。昨日、持ち越してから今朝まで、「もし明日の始値がかなり下がってたらどうしよう。。いきなり損失マイナス40万円とかになったらどうしよう、、」とめちゃくちゃ不安でした。運よく上がってくれていたので事なきを得ましたが、次はどうなるかわからないので、絶対もうやらないと決めました。手数料のことに関しても然りです。なんでもやりながら覚えていくタイプの人間なのですが、もし手数料が年率じゃなかったらと考えると恐ろしいです。やりながら覚えるでは大ダメージになることもあることを小ダメージで学ぶことができて本当に運が良かったと思います。ちゃんとルールを勉強します。

日足の大陰線、超下落の空売りで12万利益

最初に10万損失からのスタートでしたが、今日は昨日に続いてとにかく下げる下げるで最高値からの最安値までの下落幅はマイナス9.2%となるほど大きく下げ続けたので、下落トレンドにうまく乗れたおかげで利確を3回のタイミングに分けましが、合計で12万円以上の利益を稼ぐことができました。

2週間くらい前までは、少し利益が出たらマイナスに戻るのがこわくてすぐに利確をしていましたが、ここ一週間で「トレンドに乗って利確タイミングを待って大きく稼ぐ」ということができるようになりました。

おかげで、前場は利益158,150円、損失125,040円の収支+33,110円で終えることができました。

東京電力HDは約二か月前から、日足での上昇トレンドがかなりいい感じだったのですが、昨日と今日の二日間で5日線を大きく割り込んで上昇トレンドが終わりになってしまうのか?という考えが出てくるところまでやってきました。

後場、負けまくりました。

後場は負けまくって、前場のプラスをマイナスにしてしまいました。

前場のラスト30分間に、それまでの超下落を1/3は巻き返すような上昇トレンドで終わっていたので、後場も引き続きじわじわ上がるとみて買いから入るもズズズーッと下がって反発弱いと判断し損切し、やっぱり下落が強いと空売りをすると、じわじわいつまでも上がり続けて損切し、やっぱり上がるの?と思って買ってみると次はレンジ相場に入るもなかなか買い値まで戻りそうで戻らないので損切。みたいなことを何度も繰り返してしまいました。

結果、後場開始15分後くらいから大引けまでの約3時間ほぼレンジ相場で後場は、引いて見るとほぼ横一直線のチャートとなりました。

完全に翻弄されて勝ち試合を落としてしまった気分です。

それでも、勝ちパターンの増加と大負けをしなかったことを収穫としたいと思います。

あ、ちなみに法人の証券口座開設が完了して明日から法人口座でもトレードができるようになりました。年商1億円年収1,500万のせどらーから、これから年収3,000万のトレーダーを目指していきます。がんばります。

コメント