【デイトレ30日目】収支+2,134円 7万勝ちが3分で露と消える。そして含み損50万越え

2025年9月3日(水) 14勝4敗 収支+2,134円

持ち越し分の利確を逃す。これが最後に、、

今日もいつも通り東京電力HDオンリーでのトレードです。

朝、寄り付き直後に昨日の終値よりも下げてのスタートでしたが、そこからグググッと上がってきて、昨日6,000株持ち越してしまった分が含み損が出ていたのですが、利益が出るところまで上がったのですべて売ってまずはチャラにしようと思ったのですが、完全に私がバカでした。

「あれ?もう少し上がりそう??」

と、欲が出てしまい売り指値注文の確定ボタンを押すのを2~3秒ためらっているうちにズズズズーーッと下がっていってしまいました。これを残してしまったことが今日のふたつの悲劇を生むことになるとはこの時はまだ知る由もありませんでした。

マイナス6.99%の暴落に空売りで7万利益

最初に少し上昇を見せただけで今日はとにかく下落、下落、下落の日でした。

本日最高値776.5円に対して、最安値は一時700.2円まで落ちる暴落ぶりで、移動平均線も上から順に75日、25日、5日ときれいに並んですべて下向きになっていました。

「まだ落ちるのかよ」と何度言ったかわからないくらい、これでもかというほど下落していくのがわかりやすかったので、空売りを繰り返して14時10分くらいまでは14勝2敗で76,000円勝っていました。

膨らみ続ける含み損と少しの出来心から重大なミス

ここで忘れてはいけないことが一つ。昨日の持ち越し分6,000株です。

平均取得単価774.7円だったので、今日のほぼ最高値に近い水準です。そこからの超下落なので含み損はみるみるうちに増えていきました。マイナス10万円までは「粘れ!持ちこたえろ!」などと思っていましたが、10万、20万とマイナスが増えていくごとに段々気にならなくなっていきました。どうせ半年持ち越せるのだから大丈夫でしょ。というかんじ。これが危ない考えだということは本やYouTube動画でも言われていることですが、ここまでくるともう損切はできません。というかしたくないだけですけどね。。

持ち越し分の含み損は増え続けますが、とりあえず今日はわかりやすい下落を利用して空売りで稼ぐしかないと7万6千円まで利益を出してきましたが、下落途中の小反発時に一時的なボックス相場になったので、次の小さな上昇でサクッと3,000円くらい稼ごうと普段は1,000株や2,000株から刻んでエントリーするくせにこの時はなぜかなんの不安もなく5,000株買っていました。

直後に売り指値を入れるとすぐにアラートがなり利益ゲットかと思いきや、直前の価格までしか行かず約定することなく直後にズズズズーーッと下がっていってしまいました。

「はい、出たー。最悪」

実は、昨日読んだ本に

相場は上昇や下落のあとすぐに逆方向に転換することはほとんどなく、一度ボックス相場を挟んで何度か上下に行ったり来たりしたあと、また上下どちらかの方向に強く動き始める。

と書いてあったので、1分足のローソク足3本目でまさかの下抜けをするとは思ってもみませんでした。まあ、すべては確率論なので100%はないということは最初からわかっていますが、それにしても確率論を信じ切って、しかもこの大下落トレンド中によくも安心して5,000株も買いを入れたものだなとあとになって本当にバカなことをしたと後悔しました。

  • 下落するごとに含み損がめちゃくちゃ増えていってるという事実
  • 下落がわかりやすいから、空売りで稼ぎやすくなっていたという油断
  • 1回に5,000株の注文なんてほとんどやらないのに、なぜか即決即断で注文

もう色々めちゃくちゃ過ぎて、完全に自分の感情に侵されまくってると思いました。

結局、その後も株価は下がり続け、11,000株の含み損の合計額は60万円を超えていました。

最後の最後にイージーミス。一瞬で5万失う。

百歩、いや一万歩ゆずって60万円の含み損は半年持ち越せるからいいとして、14時10分まで下がり続けた株価はいったん上昇に転じて、また下がるとみて空売りしたものの、意外と強めに長く上がったことで再び下落に転じたものの大引けの時間が近づいてきたことで空売り分の利確買いが増えることを警戒しなければならず、結局4,000株を損切して25,000円の損失を出してしまいました。

そして、まだまだここからです。

ラスト数分は空売り勢の利確買いがかなり入ることで高い確率で価格が一気に上昇すると思ったので、15時22分頃に3,000株買って数十秒後に予想通り上昇を始めました。ところが、思ったほど上がらず、逆に下がってきて買値を上下しだしたので、焦って買値から0.1円だけ上の価格に3,000株売り指値を入れてなんとか約定しほっと胸をなでおろしました。

今日もあっという間だったなぁと、口座管理を見てみると信用買いの保有株数が10,000株になっています。11,000株持っている状態から最後に3,000株追加で買ってすぐに3,000株売っていたら保有株数は11,000株のはずなのに、なんで10,000株なんだ???ちょっと待てよおいおいおいおい。と恐る恐る注文照会を見てみると最後の買い注文の株数がまさかの2,000株で、最後の売り注文は3,000株なので、高値で買って含み損ありありの持ち越し予定株を勘違いで1,000株売ってしまったということに気づいたのです。

せっかくここまで76,000円の利益を重ねてきて、数分前に損切して5万円くらいになり最後の最後に大チョンボをして49,000円の損失を出したことで、本日の収支が+2,134円にまで下がってしまいました。

これも、焦りと油断が明らかな原因です。2,000株しか買っていないのになぜか何も迷うことなく3,000株の売り注文を出したという事実。自分でも信じられません。

そして、残高には含み損51万円。。

このブログを書いている現在9月4日午前0時46分ですが、眠たいのに寝れるか心配です。

含み損が明日の朝いくらになっているのか、、明日の朝が怖いです。

それでも明日も頑張ります。

コメント